翻訳と辞書
Words near each other
・ 妙蓮寺
・ 妙蓮寺 (京都市)
・ 妙蓮寺 (富士宮市)
・ 妙蓮寺 (横浜市港北区)
・ 妙蓮寺 (横浜市都筑区)
・ 妙蓮寺 (都筑区)
・ 妙蓮寺 (静岡県)
・ 妙蓮寺前駅
・ 妙蓮寺駅
・ 妙蔵寺
妙蔵寺 (小牧市)
・ 妙薬
・ 妙行寺
・ 妙行寺 (丸亀市)
・ 妙行寺 (名古屋市)
・ 妙行寺 (市川市)
・ 妙行寺 (豊島区)
・ 妙見
・ 妙見の森ケーブル
・ 妙見の森リフト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

妙蔵寺 (小牧市) : ウィキペディア日本語版
妙蔵寺 (小牧市)[みょうぞうじ]


妙蔵寺(みょうぞうじ)は、愛知県小牧市にある日蓮宗の寺院で、山号は具徳山。管理・運営者は、宗教法人「妙蔵寺」。

== 歴史 ==
創建年は元亨4年(この年旧暦12月9日に正中に改元)1324年。寺伝によれば、全国各地を布教しながら旅をしていた九老僧日澄(またの名を大乗坊日澄)が、高齢のため旅が困難となり、地主の手厚い帰依を受け、地主屋敷の一棟を寄進され、この地で余生を過ごす事を決し、自佛像として片時も傍を離さず、遷化の息を引き取るその日まで給仕礼拝を欠かさなかった日蓮像(四高祖の一躰であり胎内より日蓮の直筆断簡が納められてあり、現在は別の箇所に厳重に保管されている)を住いに奉安し法華堂と称して草庵としたのが始まりで、その後に直弟子の日宗が、遺言に従って日蓮の御霊が眠る身延山久遠寺の御廟に埋葬するため道中の搬送を考慮し師を荼毘にふした。日宗再び南外山村に帰りて地主と村民からの協力を受け、師の七回忌に合わせ本堂と庫裡を創建したと伝承される。

『東春日井郡誌』の書籍には、開基以来、約700年に渡り当山に古文書にて伝承されてきた由緒とは明らかに誤った記述がなされている。妙蔵寺は約700年の間、火難に一度も見舞われることなく現存する古文書、及び寺宝によって伝統を今日に伝えるが、『東春日井群誌』には、妙蔵寺の歴史の裏付けとなる寺宝と什物たる古文書に記された内容とは、大きく異なった内容で史実が書き替えられている。大正12年に、『東春日井郡誌』の出版が行われる際、当山の由緒資料の提出には、当山に伝承されてきた正確な資料文献と、提出書類との照合がされず、当時の住職による独断にて文中には伝承と異なった言葉が使われている。大正9年11月前後頃に妙蔵寺28世の代によって起きた出来事である事が、当時、28世本人の手によるものと思われる下書き書類も証拠として現存しており、その内容から明白な妙蔵寺由緒伝の改ざんが事実である事が判明している。
参照文献〔本化別頭佛祖統記/日澄上人傳/尾張名所図絵後編三/妙蔵寺什物資料/常什物明細取調書(明治二十年八月調書)/妙蔵寺由緒歴代記//妙蔵寺大過去帳第一号/妙蔵寺大過去帳第二号/〕参照


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「妙蔵寺 (小牧市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.